お客様のご希望に合った賃貸住宅・オフィス探しをサポートする賃貸仲介サービスを行っております。
東京・神奈川・埼玉・千葉を中心に物件情報を豊富に取り揃えております。
単身者や学生の方から、ファミリー・別荘・高齢者向け住宅まで、お部屋探しのあらゆるニーズにお応えします。
LINEでもお気軽にお問い合わせ下さい♪
お部屋探しをご検討であれば、まずはサイトのお問い合わせフォームよりお問い合わせ下さい。
その後はご面談やお電話、LINE等のSNSで、ご希望の地域、家賃、間取りなど必要な条件をヒアリングさせて頂き、
担当からお客様のニーズにあった物件をご提案させて頂きます。
希望に合う物件が見つかりましたら、担当スタッフが同行し、物件をご案内致します。
物件の間取り、設備、契約条件等、ご不明な点はドンドンご質問頂き、
実際に生活する上でのイメージを掴んで下さい。
お気に入りのお部屋が見つかりましたら、申し込み手続きを行ないます。
入居の申し込みをする際は、入居申込書などを提出することが一般的ですが、会社によっては、ほかに提出書類が必要な場合もあります。
一般的には、入居希望者の住所、氏名、連絡先、勤務先、年収、勤続年数などを記入します。
また、連帯保証人を立てる場合は、その人の住所、氏名、連絡先、勤務先なども記入する必要があるので、連帯保証人を依頼する人には、事前に承諾を得ておくようにしましょう
入居審査とは、貸主などが、入居申込者のそれまでの応対、入居申込書やその他の提出書類の内容などに基づき、
その希望者を入居されるかどうかを判断するものです。
主に、収入や勤続年数などから家賃の支払いに支障が出ることはないか、などがチェックされます。
また、連帯保証人を立てる場合は、入居申込者の同意を得た上で、連帯保証人の意思確認や応対を確認することもあります。
保証会社を利用する場合は、会社ごとの独自の基準に基づき、入居の審査がなされます。
おおよそ3日〜7日程度で、入居審査の結果が出ます。
それまでに契約時に必要な書類の準備をしておきましょう。
一般的に次のものが必要になりますが、発行までに時間がかかるものもあるので、
早めに準備しておくと契約がスムーズに進みます。
物件や申込人によって必要書類が異なる場合がございますので、別途、担当者までご確認下さい。
無事、入居審査が通過となりますと、必要に応じて契約条件を調整し、
その後、契約内容や物件に関する確認を行った上で、契約という段取りになります。
あとでトラブルにならないように、しっかり理解したうえで署名、捺印するようにしましょう。
特に、
こちらは後々トラブルになりやすいので、契約前に見落としが無い様注意しましょう。
賃貸物件に住んでいる場合は、退去するために解約手続きを行う必要があります。
解約の方法は管理会社か賃貸人に対して、退去予定日の1ヶ月前までに、
解約通知書等の文書をもって行うのが一般的です。
ですが、契約している物件毎で条件が異なりますので、解約予告が月をまたいでしまうと、
一ヶ月分の家賃を余計に支払わなければならない可能性もりますので、事前に解約時の条件を確認するようにしましょう。
また火災保険などに入っている場合は、こちらも忘れずに解約の手続きを行って下さい。
賃貸の契約とは別の契約となりますので、解約の手続きをしないと住んでいないのに契約が継続していることになります。
初期費用を支払い、契約が完了しましたら、
およそ1週間〜10日程で鍵の引き渡しとなります。
転出前住所の市区町村役場へ『転出届』、転入する市区町村役場への『転入届』や、
電気・ガス・水道等のライフラインの手続きなど、非常にやることが多いです。
携帯会社や銀行への住所変更含め、漏れのないように手続きを進めましょう。
退去立会いは管理会社もしくは大家さんとの立会いのもと、借主負担部分の修繕箇所や汚損・破損個所の確認を行います。
退去立会いの日時までに、荷物はすべて新居に搬出させておきましょう。
当日はもともとあった傷なのか、入居後に新たにできたものなのかの認識をその場ですり合わせます。
元々あった傷を入居の際に、写真に収めている場合は話し合いがスムーズに進みますので、
新居に移る際もこの部分には注意しましょう。
尚、立会いが完了しましたら鍵を返却する流れになりますので、
当初預かった合鍵などの本数も確認し、当日トラブルがないように注意しましょう。
◆ 家賃の目安はいくらでしょうか?
→ Coming Soon
◆ 連帯保証人がいなくても借りることはできますか?
→ Coming Soon
◆ フリーターでも物件を借りられますか?
→ Coming Soon
◆ 敷金・礼金・仲介手数料・更新料とは何ですか?
→ Coming Soon